非線形CAE勉強会
第46期非線形CAE勉強会・開催案内
第46期 非線形CAE勉強会
「最適設計とCAE 〜基礎と応用が織りなす設計プロセスの探究〜」のご案内
特定非営利活動法人非線形CAE協会
第46期非線形CAE勉強会 運営委員会
委員長 瀧澤 英男
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます.
非線形CAE協会(https://www.jancae.org/)では,実務への適用を念頭に,非線形シミュレーションに関する理論と技術を学ぶ場として,「非線形CAE勉強会」を開催しております.
CAEソフトウェアは豊富な機能を備え,日常業務において欠かせないツールとして利用されています.その中でも,開発者は様々な要求や目的を満たすために,最適化ツールを用いて設計課題に取り組んでいます.製品の企画段階から生産・製造プロセスの計画まで幅広い領域を含む設計プロセスでは,CAEソフトウェアによる数値シミュレーションの検討だけでなく,これらと対をなす実験計測と理論背景を理解することも必要になってきます.
そこで今回は,最適化を重要な手がかりとして,「最適設計とCAE 〜基礎と応用が織りなす設計プロセスの探究〜」というタイトルで勉強会を企画いたしました.前半日程では,基盤となる連続体力学の講義を据えつつ,CAEの数理的な性質の理解を深める講義を企画しております.テンソルの演習では少しでも皆様の理解が深めていただけるように実際に手を動かしていただく内容となっております.後半日程では,最適化の基礎とCAEによる設計への応用を様々な角度から紐解いていきます.トロポジーや非線形問題の最適化に加えて,最適化形状を具体化するプロセスに関する講義を企画いたしました.さらに,データサイエンスにおける物理的な視点や最適化の土台となる計測データからの材料構成式同定を通じて理解の深化を図ります.これらの講義を通して,最適化が最良の結果を探索できるメカニズムと本質を理解し,実践的な問題解決に活かせるよう,参加者の皆様と共に習得していきたいと考えています.
第46期の勉強会は,前半日程をハイブリッド形式で,後半日程をオンライン形式で開催いたします.可能な方はぜひ対面でご参加いただき,CAEの基礎となる連続体力学と数学についてより理解を深め,ともに学ぶ方々との交流の機会としていただけますと幸いです.
本勉強会は,皆様が最適化とCAEが織りなす豊かな世界を知る端緒となることを意図しております.経験者/初心者に関わらず,最適設計とCAEに携わる技術者・研究者の皆様のご参加をお待ちしております.
敬具
日程
<基礎勉強会>
オンライン(Zoomウェビナー) | |
2025年 5月23日(金)10:00〜17:00 | |
オンデマンド配信 | |
2025年 5月24日(土)〜 6月 2日(月) |
<勉強会本会>
ハイブリッド(Zoomウェビナー・オンサイト) | ||
第1日目: | 2025年 5月24日(土)10:00〜17:00 | |
第2日目: | 2025年 5月25日(日) 9:30〜17:00 | |
オンライン(Zoomウェビナー) | ||
第3日目: | 2025年 6月 7日(土) 9:30〜17:00 | |
第4日目: | 2025年 6月21日(土) 9:30〜17:10 | |
オンデマンド配信(一部講義) | ||
第1・2日目: | 2025年 5月26日(月)〜 6月 4日(水) | |
第3日目: | 2025年 6月 8日(日)〜 6月17日(火) | |
第4日目: | 2025年 6月22日(日)〜 7月 1日(火) |
場所
<勉強会本会 1・2日目オンサイト会場>
中央大学後楽園キャンパス 2号館2階2221教室
(〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27)
交通: | ○丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩5分 |
○都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩6分 | |
○JR中央・総武線「水道橋駅」徒歩12分 | |
○JR中央・総武線「飯田橋駅」徒歩17分 |
定員
(先着順,定員あるいは申込期限になり次第締め切らせて頂きます)
○ 基礎勉強会 | :200名 |
○ 勉強会本会(オンライン) | :250名 |
○ 勉強会本会(オンサイト:1・2日目) | :60名 |
参加費用(非課税額)
○ 基礎勉強会 | :5,500円(下記の本会とは別途です.) |
○ 勉強会本会 | |
・Aコース(4日間全日参加)(一般参加) | :33,000円 |
・Bコース(前半2日間参加) | :22,000円 |
・Cコース(後半2日間参加) | :22,000円 |
○Aコース(4日間全日参加)のみ,下記参加者には割引をいたします. | |
参加費用を個人で負担される方. ただし,個人名での振込に限ります. また協会から領収書の発行はいたしません. |
|
・Aコース(個人参加) | :24,200円 |
○ 懇親会 | : 4,000円 (第1日目,5月24日(土)講義終了後オンサイト開催予定) |
※詳細は,下記の申し込みのホームページを御覧下さい.
参加申込
<申込期限> | |
基礎勉強会:2025年 5月21日(水)10:00締切 | |
勉強会本会:2025年 5月22日(木)10:00締切 |
本ウェビナーおよびオンデマンド配信の録画・録音等,ならびにお申込者様以外の方のご聴講は禁止いたします.
同意いただける方は,こちらのページからお申込みください.
内容等の技術的な問い合わせ先
- 伊田徹士
- E-mail: ida.tetsuji@jsol.co.jp
- (株)JSOL エンジニアリング事業本部
参加受付等の事務に関する問い合わせ先
- 河野文子(担当)・生出佳
- E-mail:cae@jancae.org
- 特定非営利活動法人非線形CAE協会事務局