非線形CAE勉強会
第46期非線形CAE勉強会・講義日程
講義日程
「最適設計とCAE 〜基礎と応用が織りなす設計プロセスの探究〜」
:講義後から10日間オンデマンド配信あり(随時更新します)
基礎勉強会(2025/5/23(金)10:00〜17:00)
![]() |
10:00-17:00 | 固体の線形解析 | 〔瀧澤英男(日本工業大学)〕 |
第1日目(2025/5/24(土)10:00〜17:00)
10:00-10:10 | はじめに | 〔瀧澤英男(日本工業大学)〕 | |
![]() |
10:10-11:10 | テンソル解析の基礎・演習1 | 〔車谷麻緒(茨城大学)〕 |
11:10-11:20 | break | ||
![]() |
11:20-17:00 | 連続体の力学 ※途中適宜休憩,昼食(1時間)を含む |
〔京谷孝史(東北大学名誉教授)〕 |
第2日目(2025/5/25(土) 9:30〜17:00)
![]() |
9:30-10:30 | テンソル解析の基礎・演習2 | 〔車谷麻緒(茨城大学)〕 |
![]() |
10:40-14:45 | 連続体の力学 ※途中適宜休憩,昼食(1時間)を含む |
〔京谷孝史(東北大学名誉教授)〕 |
![]() |
15:00-17:00 | CAEと数学(仮) | 〔齊藤宣一(東京大学)〕 |
第3日目(2025/6/7(土)9:30〜17:00)
9:30-10:45 | トポロジー最適化関連(仮) | 〔加藤準治(名古屋大学)〕 | |
10:45-11:00 | break | ||
11:00-12:15 | 3Dプリンタによる最適化形状の具体化(仮) | 〔牛島邦晴(東京理科大学)〕 | |
12:15-13:15 | lunch break | ||
13:15-15:30 | トポロジー最適化の歴史と現状 | 〔西脇眞二(京都大学)〕 | |
15:30-15:45 | break | ||
15:45-17:00 | DICによる材料構成則の同定(仮) | 〔吹春寛(東京貿易テクノシステム株式会社)〕 |
第4日目(2025/6/21(日) 9:30〜17:10)
![]() |
9:30-10:45 | 最適設計法の基礎・応用・実践 | 〔北山哲士(金沢大学)〕 |
10:45-11:00 | break | ||
11:00-12:15 | 計算力学によるソフトマテリアルの制御(仮) | 〔垂水竜一(大阪大学)〕 | |
12:15-13:15 | lunch break | ||
13:15-15:30 | 構造設計のための3D生成AIの基礎と応用 | 〔西口浩司(名古屋大学)〕 | |
15:30-15:45 | break | ||
15:45-17:00 | CAE×データサイエンスを成功させるための”物理”の必要性 | 〔浅井光輝(九州大学)〕 | |
17:00-17:10 | 総括 |