非線形CAE勉強会

第9期非線形CAE勉強会・講義日程

 

第1日目:CAEのための力学 (2006年5月27日土曜日)

10:30-10:35 開会の挨拶 〔菊池昇@ミシガン大〕(5)
10:35-12:15 連続体力学の基礎 I 〔京谷孝史@東北大〕(100)
12:15-13:10 lunch break (55)
13:10-14:10 演習 (1) 〔松井和己@横国大,只野裕一@慶応大〕(60)
14:10-14:20 break (10)
14:20-16:20 連続体力学の基礎 II 〔京谷孝史@東北大〕(120)
16:20-16:30 break (10)
16:30-17:30 演習 (2) 〔松井和己@横国大,只野裕一@慶応大〕(60)

第2日目:CAEのための材料モデルと粒子/離散体ベースの解析手法 (2006年5月28日日曜日)

 【材料モデルの基礎 〜ゴム分科会報告を踏まえて〜】

10:00-11:00 CAEにおける材料モデル 〔山田貴博@横国大〕(60)
11:00-11:10 break (10)
11:10-12:10 超弾性と粘弾性モデル 〔吉田純司@山梨大〕(60)
12:10-13:10 lunch break (60)

 【新しいCAEの動向 〜様々な粒子法的な手法〜】

13:10-14:10 RBSM/DDA/DEM *1) 〔竹内則雄@法政大〕(60)
14:10-14:20 break (10)
14:20-15:20 分子動力学 〔中谷彰宏@大阪大〕(60)
15:20-15:30 break (10)
15:30-17:00 MPS/SPH/Meshfree Methods *2) 〔野口裕久@慶応大〕(90)
  • *1) RBSM(Rigid Body-Spring Model): 剛体-ばねモデル,
  •    DDA(Discontinuious Deformation Analysis): 不連続変形解析法,
  •    DEM(Discrete Element Method): 個別要素法
  • *2) MPS(Moving Particle Semi-implicit Method): 粒子法,
  •    SPH: Smoothed Particle Hydrodynamics 法,
  •    Meshfree Methods: エレメントフリーガラーキン法(EFGM)など

第3日目:マルチスケールCAE-I (2006年6月17日土曜日)

10:10-11:00 LESの工学的応用:その現状と課題 〔加藤千幸@東大〕(50)
11:00-11:10 break (10)
11:10-12:00 CIP法とMulti-Moment有限体積法 〔肖鋒@東工大〕(50)
12:00-13:00 lunch break (60)
13:00-14:00 特別講演
「マルチスケールモデリングに向けて 〜材料分野におけるアプローチ〜」
〔東京大学教授 土井正男先生〕(60)
14:00-14:10 break (10)
14:10-15:00 粒子法構造解析の理論と非線形問題への応用 〔酒井譲@横国大〕(50)
15:00-15:10 break (10)

 【Non-standardなCAEソフトウェアの動向-(1)】

15:10-16:00 粒状体およびブロック体の個別要素法ソフトの紹介 〔曹国強@CRC〕(50)
16:00-16:10 break (10)

【ゴム分科会報告】

16:10-17:10 ゴム分科会報告 〔井戸浩登@ソニー,末松芳幸@エムエスシーソフトウェア,三原康子@メカニカルデザイン〕(60)
終了後 懇親会(会費 2,000円)

第4日目:マルチスケールCAE-II (2006年6月18日日曜日)

10:00-10:45 マルチスケール非線形CAE 〔寺田賢二郎@東北大〕(45)
10:45-10:50 break (5)
10:50-11:35 多孔体のマルチスケールCAE 〔高野直樹@立命館大〕(45)
11:35-11:40 break (5)
11:40-12:25 マルチスケールで考える骨格系の計算バイオメカニクス 〔坂本二郎@金沢大〕(45)
12:25-13:25 lunch break (60)

 【Non-standardなCAEソフトウェアの動向-(2)】

13:25-14:10 古典および量子力学的方法による生体分子計算 〔古明地勇人@産業技術総合研究所〕(45)
14:10-14:20 break (10)
14:20-15:05 構造のマルチスケールCAE〜重合メッシュ法を中心として〜 〔鈴木克幸@東大,中住昭吾@産業技術総合研究所〕(45)
15:05-15:15 break (10)
15:15-16:10 動解析のためのスーパーエレメント法 〔山崎賢二@エムエスシーソフトウェア〕(45)
16:00-16:10 break (10)

 【Non-standardなCAEソフトウェアの動向-(3)】

16:10-16:55 SE法による最適化ソフトウェアCLAY-OPERAご紹介と最近のトピックスについて 〔遠藤正司@富士テクニカルリサーチ〕(45)
16:55-17:00 閉会の挨拶 (5)