非線形CAE勉強会

第31期非線形CAE勉強会・シラバス

 

「非線形CAEの新しい潮流」

第2日目(2017/5/28,10:00〜17:00)

2-1 固体力学
〔車谷麻緒(茨城大学)〕

材料力学(構造力学)は1次元,固体力学は3次元の力学です.その違いはテンソ ルの有無です.3次元の固体力学を読み解くには,まずテンソルを理解する必要があります.テンソルが理解でき,扱えるようになれば,固体力学への道を拓くことができます.

  1. 固体力学の準備(テンソルを中心に)
  2. 固体の力学(微小変形を中心に)
  3. 固体の力学(有限変形を中心に)
2-2 流体力学の基礎
〔白崎実(横浜国立大学)〕
  1. イントロダクション
    • 1.1 流体力学の概要,流体の性質
    • 1.2 流体力学で現れる用語とその意味
  2. 流体運動の表現
    • 2.1 流れを表す量
    • 2.2 Lagrangeの方法とEulerの方法
    • 2.3 Lagrange微分
    • 2.4 3つの線
    • 2.5 渦と渦度
  3. 流れの支配方程式
    • 3.1 連続の式
    • 3.2 Eulerの運動方程式とBernoulliの定理
    • 3.3 Navier-Stokes方程式
    • 3.4 境界条件,初期条件
  4. いくつかの流れと物体に働く力
    • 4.1 Navier-Stokes方程式の厳密解と近似
    • 4.2 境界層と物体に働く力