非線形CAE勉強会
第45期非線形CAE勉強会・開催案内
第45期 非線形CAE勉強会
「非線形CAEの基礎固め −非線形の本質の分類と解法−」のご案内
特定非営利活動法人非線形CAE協会
第45期非線形CAE勉強会 運営委員会
委員長 瀧澤 英男
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます.
非線形CAE協会(https://www.jancae.org/)では,実務への適用を念頭に,非線形シミュレーションに関する理論と技術を学ぶ場として,「非線形CAE勉強会」を開催しております.
CAEソフトウェアの高機能化により,設計現場では物理現象の線形・非線形を特段意識することなく日常的にCAEを業務で利用しています.その一方で,技術者にはCAEソフトウェアの導いた解の妥当性を検証する能力が求められています.このためには非線形な振る舞いを表現する理論を把握し,その理論に基づいた対処を行うことが必要です.しかしながら,解が保証できる線形問題は別としても,非線形問題における解の妥当性を判断する能力は一朝一夕には身に付きません.なぜなら,固体の非線形CAEで遭遇する非線形性(幾何学的非線形・材料非線形・境界非線形)は難解であるため,これらの理論と解法を独学で修めることは容易ではないからです.
前回の勉強会は「非線形CAEの基礎固め」と題し,初心者には非線形CAEの全体像を俯瞰し基礎を学ぶ足掛かりを,熟練者には基礎に立ち戻り整理する機会を提供することを狙いに開催いたしました.今回は,それを踏まえて,さらに非線形の本質を分類し,その各々に応じた適切なアプローチ方法を学ぶ場として,「非線形CAEの基礎固め −非線形の本質の分類と解法−」というタイトルで勉強会を企画いたしました.
前半日程では,恒例の連続体力学の講義に加え, 有限変形の弾塑性問題の解説や,参加者の皆様が実際に手を動かして取り組む演習も設けました.特に,テンソル演算は学び始めの最初のハードルになりやすいので,多くの方にご理解いただけるよう考慮した演習となっています.
後半日程では,非線形問題の分類を示した後に,CAEソフトウェアに実装されている技術や幾何学的非線形性,摩擦,材料構成則,損傷・破壊,そして有限要素法における高性能要素に関する講義に加え,CAEが持つ数理的な性質の理解を深めるアプローチとして新たに関数解析の講義を企画しました.これらの講義を通して,線形問題との違いを理解しながら本質をとらえた非線形問題との関わり方について,参加者の皆様とともに習得していきたいと考えています.
今回の勉強会は,前半日程を対面形式で,後半日程をオンライン形式で開催いたします.可能な方はぜひ対面でご参加いただき,連続体力学の基礎についてより理解を深め,ともに学ぶ方々との交流の機会としていただけますと幸いです.
本勉強会が提供する非線形CAEの基礎と俯瞰的な視野が,新たな学びを始めるきっかけとなることを期待しております.熟練者/初学者に関わらず,非線形CAEに取り組んでおられる技術者・研究者の皆様のご参加をお待ちしております.
敬具
日程
<基礎勉強会>
オンライン(Zoomウェビナー) | |
2024年11月27日(水)10:00〜17:00 | |
オンデマンド配信 | |
2024年11月28日(木)〜 12月2日(月) |
<勉強会本会>
ハイブリッド(Zoomウェビナー・オンサイト) | ||
第1日目: | 2024年11月30日(土)10:00〜17:00 | |
第2日目: | 2024年12月 1日(日) 9:30〜17:00 | |
オンライン(Zoomウェビナー) | ||
第3日目: | 2024年12月 7日(土) 9:30〜16:30 | |
第4日目: | 2024年12月21日(土) 9:30〜17:00 | |
オンデマンド配信(一部講義) | ||
第1・2日目: | 2024年12月 2日(月)〜 12月11日(水) | |
第3日目: | 2024年12月 8日(日)〜 12月17日(火) | |
第4日目: | 2024年12月22日(日)〜 2025年 1月 6日(月) |
場所
<勉強会本会 1・2日目オンサイト会場>
東京大学本郷地区キャンパス工学部1号館 15号教室(KAJIMA HALL)
(〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3 工1号館)
交通: | ○丸ノ内線「本郷三丁目」徒歩8分 |
○大江戸線「本郷三丁目」徒歩6分 | |
○千代田線「湯島駅」または「根津駅」徒歩8分 | |
○南北線「東大前駅」徒歩1分 | |
○三田線「春日駅」徒歩10分 |
定員
(先着順,定員あるいは申込期限になり次第締め切らせて頂きます)
○ 基礎勉強会 | :200名 |
○ 勉強会本会(オンライン) | :250名 |
○ 勉強会本会(オンサイト:1・2日目) | :80名 |
参加費用(非課税額)
○ 基礎勉強会 | :5,500円(下記の本会とは別途です.) |
○ 勉強会本会 | |
・Aコース(4日間全日参加)(一般参加) | :33,000円 |
・Bコース(前半2日間参加) | :22,000円 |
・Cコース(後半2日間参加) | :22,000円 |
○Aコース(4日間全日参加)のみ,下記参加者には割引をいたします. | |
参加費用を個人で負担される方. ただし,個人名での振込に限ります. また協会から領収書の発行はいたしません. |
|
・Aコース(個人参加) | :24,200円 |
○ 懇親会 | : 4,000円 (第1日目,11月30日(土)講義終了後オフライン開催予定) |
※詳細は,下記の申し込みのホームページを御覧下さい.
参加申込
<申込期限> | |
基礎勉強会:2024年11月25日(月)10:00締切 | |
勉強会本会:2024年11月28日(木)10:00締切 |
本ウェビナーおよびオンデマンド配信の録画・録音等,ならびにお申込者様以外の方のご聴講は禁止いたします.
同意いただける方は,こちらのページからお申込みください.
内容等の技術的な問い合わせ先
- 伊田徹士
- E-mail: ida.tetsuji@jsol.co.jp
- (株)JSOL エンジニアリング事業本部
参加受付等の事務に関する問い合わせ先
- 河野文子(担当)・生出佳
- E-mail:cae@jancae.org
- 特定非営利活動法人非線形CAE協会事務局