非線形CAE勉強会

講義日程

 

第1日目:CAEのための力学 (2005年12月17日土曜日)

10:00-10:05開会の挨拶〔菊池昇@ミシガン大〕(5)
10:05-12:05連続体力学の基礎 I〔京谷孝史@東北大〕(120)
12:05-13:00lunch break(55)
13:00-14:00演習 (1)〔永井学志@岐阜大,松井和己@横国大,生出佳@成蹊大〕(60)
14:00-14:10break(10)
14:10-15:50連続体力学の基礎 II〔京谷孝史@東北大〕(100)
15:50-16:00break(10)
16:00-17:00演習 (2)〔松井和己@横国大,永井学志@岐阜大,生出佳@成蹊大〕(60)

第2日目:CAEのための離散化解析手法 (2005年12月18日日曜日)

9:30-11:00FEM(G-L methods)/FDM/FVM/BEM *1)〔弓削康平@成蹊大〕(90)
11:00-11:10break(10)
11:10-12:10Voronoi Cell FEM *2)〔浅井光輝@立命館大〕(60)
12:10-13:10lunch break(60)
13:10-14:10SPH/MPS *3)〔越塚誠一@東大〕(60)
14:10-14:20break(10)
14:20-15:20Meshfree Methods *4)〔野口裕久@慶応大〕(60)
15:20-15:30break(10)
15:30-16:30Spectral/Energy FEM 〜総括 *5)〔関口美奈子・菊池昇@ミシガン大〕(60)
  • *1) FEM(G-L methods): 重合メッシュ法などのグローバルローカル解析法を含む有限要素法,
  •    FDM: 差分法,
  •    FVM: 有限体積法,
  •    BEM: 境界要素法
  • *2) Voronoi: 多角形を用いた有限要素法
  • *3) SPH: Smoothed Particle Dynamics 法,
  •    MPS(Moving Particle Semi-implicit Method): 粒子法
  • *4) Meshfree Methods: エレメントフリーガラーキン法(EFGM)や拡張有限要素法(X-FEM)など
  • *5) Spectral FEM: 中周波帯域の振動・騒音解析のためのスペクトラル法,
  •    Energy FEM: 高周波帯域の振動・騒音解析のための エネルギー有限要素法

第3日目:連成CAE-I (2006年1月7日土曜日)

10:00-10:50機構と構造の連成CAE:基礎〔清水信行@いわき明星大〕(50)
10:50-11:30機構と構造の連成CAE:応用〔稲垣瑞穂@豊田中研〕(40)
11:30-11:40break(10)
11:40-12:30タイヤにおける連成CAE〔瀬田英介@ブリヂストン〕(50)
12:30-13:20lunch break(50)
13:20-14:10特別講演「変態・熱・力学と相変態を伴う過程のCAEへの応用」〔福山大学教授,京都大学名誉教授 井上達雄先生〕 (50)
14:10-14:20break(10)
14:20-15:10構造と音の連成CAE:基礎〔浦田喜彦@静岡理工科大〕(50)
15:10-15:50構造と音の連成CAE:応用〔上田至朗@日本CDH〕(40)
15:50-16:00break(10)
16:00-17:00ディスカッション〜連成で悩むこと〜(60)
終了後 懇親会

第4日目:連成CAE-II (2006年1月8日日曜日)

9:50-10:40粉体・焼結における連成CAE〔相澤龍彦@トロント大〕(50)
10:40-10:50break(10)
10:50-11:40潤滑における連成CAE〔塩川祥二@エイヴィエルジャパン〕(50)
11:40-12:30lunch break(50)
12:30-14:00流体を中心とした連成CAEの基礎〔高木周@東大〕(90)
14:00-14:10break(10)
14:10-15:00流体と熱の連成CAE〔佐々木直哉@日立〕(50)
15:00-15:10break(10)
15:10-16:00流体と構造の連成CAE〔植松幹雄@シーディー・アダプコ・ジャパン〕(50)
16:00-16:10break(10)
16:10-17:00流体と反応の連成CAE〔福地健@フルーエント・アジアパシフィック〕(50)